放射線治療の副作用について

放射線治療の副作用について

放射線治療の副作用は、放射線が当たった臓器に出る可能性があり、放射線が当たっていない臓器に影響が出ることはありません。がんに対してどの範囲にどの程度の放射線を当て、がん病巣以外の周囲の臓器にどのくらい放射線が当たるのかがわからないと、一概にどのような副作用が出るのかを説明することはできません。

同じ臓器のがんの人でも、病気の進行度や病巣の位置などによって照射方法や範囲が異なるため、副作用そのものが異なることもあります。また、放射線治療と同時に抗がん剤治療を行う場合は、抗がん剤による全身への副作用に加え、放射線治療の局所の副作用が重なり、副作用の程度が強くなる場合もあります。

副作用が強く出る場合、状態によっては改善まで入院が必要になることもあります。

副作用には個人差があり、強く出る方やあまり感じない方など様々です。
治療を受けるにあたり副作用に不安を感じる方には、治療によって出る可能性のある副作用についてなど、個別に医師より説明させていただきます。遠慮なくご相談ください。
 
このページの先頭へ